
当研究会は3つのテーマを掲げています。
「システム開発を通しての社会貢献」
「業種間交流によるビジネスマッチング」
「会員企業間の相互交流」
当会は異業種交流型の研究会です。
システム開発を通じての
私たちは仕組み作りを通じて仲間が集い開発に取り組んでいます。社会をもっと便利に、そして効果的になるよう役立つシステム開発をすることで社会に貢献していきます。
社会貢献Contribution業種間交流による
私たちは様々な業種の会員が集まり、それぞれの得意分野を活かせる場を提供する事で会員企業の新しい「ビジネスマッチングの機会」を創り出しています。
ビジネスマッチングBusiness matching会員企業間の
私たちは会員企業間の企業視察や研修会、展示会への参加などの事業を通じて学びの機会と会員間の交流促進を図っています。
相互交流Mutual exchange
活動報告
-
視察研修会 愛知県名古屋市
2019/11/11
11月6日〜7日、2日間に渡り視察研修及懇親会が開催されました。
-
国際フロンティア産業メッセ2018に出展してきました!
2018/09/08
「国際フロンティア産業メッセ2018」に播磨システム開発研究会として12社合同で出展しました。
-
節分祭に参加してきました!
2018/02/03
「節分祭」に会長と副会長が参加してきました!
-
タイ視察&懇親旅行に行ってきました。
2017/12/16
タイ視察&懇親旅行に行ってきました。
-
5月度例会を開催しました。
2017/05/05
商工会議所本館4F会議室にて 2017年5月度の例会を開催いたしました。 ホームページのリニューアルについて協議しました。
ご挨拶
システム開発研究を通じて社会貢献と
異業種間の交流を深めて参ります。
当開発研究会は、昭和58年に社会貢献を目的としたシステム開発を研究すべく、播磨地方の企業が 中心となり姫路商工会議所内に創設され、例会、研修、具体的な
社会貢献システムの開発を行って参りました。今後、当会の特長をさらに生かし時代に則した活動が望まれます。システム開発企業の有士による狭義での システム開発の研究に留まらず、幅広い業種の企業からアイディアと研究テーマを募り、 会員相互の英知を以て具現化できる研究を進めて参りたいと考えております。
当会の基本活動は例会をはじめ、会員企業の相互交流会、研修会、企業視察などですが、 新たに会員企業共同で企業PRや展示会への出展など、会員企業の実務に直接寄与できる 仕組み造りにも取り組んで参ります。
当会は更なる成長と発展の余地を残しており、今後も発展前進を続けていきたいと考えております。 微力ではありますが、システム開発研究を通じて 社会貢献と異業種間の交流を 深めて参る所存で御座いますので一層の御指導ご鞭撻賜ります様お願い申し上げます。